海に行く前にチェックする情報とか

シュノーケリングに行く前に、天気予報サイトで天気や風の強さや波の高さをチェックするのはもちろんですが、ほかにも。


〇海面水温

 水が冷たすぎるとイヤなので、特に離島に渡る予定を立てるときに水温がどのくらいなのか予想図を確認します。

気象庁 > 各種データ・資料 > 海面水温予想図

https://www.data.jma.go.jp/kaikyou/kaikyou/tile/jp/index_sstfct.html#zoom:6/lat:27.816305/lon:130.550537/mapheight:600/colordepth:normal/element:sstf


〇潮位

 干潮だと浅すぎて楽しめなかったり、座間味島の阿真ビーチでウミガメを見たいから満潮時刻は何時だろう、とか確認します。

気象庁 > 海洋の健康診断表 > 潮汐・海面水位に関する診断表、データ > 潮位表

https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/s_nansei.php


〇ライブカメラ

 北部のほうに行くときとか、現地の天気とか海の様子が見られるところもあります。シュノーケリングのポイントにカメラがあるわけではないけど、その近くの映像がライブで見れると少し安心。海に行く予定がなくても、単純に各地のライブ映像を見るのも面白かったりする。

ライブカメラDB > 沖縄県ライブカメラ一覧

https://livecam.asia/okinawa/

ちーやー's 海

沖縄の海でシュノーケリング(主にビーチエントリー)した映像と場所の情報を載せます。 情報は常に更新されるわけでもないし、思い出せない料金とか調べ直すのが面倒な情報は更新してないので、興味があったら自分で調べて。(たぶん検索したらすぐに出てくるよ) 次に行くときに施設の写真とか撮ったらアップするかも。

0コメント

  • 1000 / 1000