BLOG

(2024年10月更新)

御菓子御殿恩納店の裏のビーチ。

御菓子御殿の駐車場には停めちゃだめなので、近くのナカユクイ展望台に車をが停める。

御菓子御殿の門から入って右側の階段からビーチに降りる。閉門時間があるみたい。

自然のビーチなのでトイレとかの施設はなし。


初めて行ったのが5月。

サンゴも魚も透明度もまぁまぁでした。

もっと沖まで行けばもっと良さそうだったけどこの日は少し波が高くて自重しました。



次に8月中頃に行ったら、サンゴ白いのがちらほら。浅いところはけっこう白くて。

この日は200mくらい行ったら、スゴイきれいだった。




10月初旬に行ったら、サンゴほとんど死んでるみたい。

動画で緑っぽく見えるサンゴ一面ほぼ死んでるみたい。

魚はたくさん。ウミヘビ、ウミガメも見られたけど、悲しい。


駐車場 なし 近くのナカユクイ展望台で無料(休日はすぐ満車になる)

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし

伊是名島は今帰仁村の運天港からフェリーで55分。

伊平屋島と同じくとフェリーはだいぶ人が少なくて快適。

週末だったので、海は地元の方と思われる方も観光と思われる方もいましたが、3~4グループ、十数名。快適。

伊是名ビーチにきれいに整備されたキャンプ場がありますが、動画はそこから車で5分くらいのとこ。

そこで泳いでキャンプ場に戻ってシャワーして宿泊しました。

ビーチから150~200m沖に行くとリーフエッジ、クレパスが凄い。ちょっと怖い。

もう一回行きたい。


駐車場 無料 未舗装

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし



山川港の北側のビーチ。

すぐ近くに車が停められる。

海岸沿いに北西に泳いでサンゴや魚がいろいろ。

透明度もまぁまぁでした。

自然のビーチなのでトイレとかの施設はなし。

駐車場 無料 未舗装

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし



伊平屋島は今帰仁村の運天港からフェリーで1時間20分。

てことは座間味島と同じくらいか。

座間味・渡嘉敷に比べるとフェリーも海もだいぶ人が少なくて快適。

海は同じくらい透明で、枝サンゴが群生。良かったです。

動画は半島の西側、野甫大橋の北側。

初めてオニヒトデを見たけど(3分20秒くらい)、でかくてちょっと怖いな。

ビーチからサンゴ礁までちょっと距離があって(100m~)、子ども連れだと疲れるかも。

キャンプ場もキレイだけど、もともと砂だけの土地だったせいか木陰がなくて…。


駐車場 無料 少し距離あり

入場料 無料 キャンプ場利用は別途料金

トイレ あり

シャワー コイン式 200円/3分?

売店 なし キャンプ場に自販機あり

監視員 なし


港から各集落・キャンプ場・野甫島を回るコミュニティバスがあるようです。

昼間はビーチで海遊びのグループが2組ぐらいいたけど、夕方から朝まで海もキャンプ場もほかに人がいなくて、「何かあっても誰にも気づかれないなぁ…」と思いながら泳いでました。

渡嘉敷島にフェリーで車両を持ち込んでオートキャンプ場を利用。

天気サイコー、海キレイ、肉とビール、カープ7連勝、満天の星空。

すべてが充実したキャンプ。しかし…。

今回、SCORCHさん書き下ろし?の未発表曲を提供いただきました。

いい感じ。

楽曲提供:SCORCH

 https://www.youtube.com/@scorch4721

what is punk [SCORCH]

UFO Calling [SCORCH]

LindonPark [SCORCH]

阿波連ビーチより穏やかで透明度も高いけど、サンゴや魚はだいぶ少ない。

レジャー業者さんと沖まで出れば分からないけど。

ウミガメが見られるらしいですが、今回は見られませんでした。


駐車場 あり

入場料 無料

トイレ あり

シャワー コイン式 ??円/?分

売店 ??

監視員 あり


渡嘉敷港からバスは出ていないみたい。

宿とかレジャー業者さんの送迎で行くのかな。



監視員のいるビーチ右側は透明度が低くにごりもあり、サンゴも魚も少なめ。

左側のほうはこんな感じでいい感じでした。


駐車場 無料 少し距離あり

入場料 無料 キャンプ場利用は別途料金

トイレ あり

シャワー コイン式 300円/5分

売店 付近に海の家とか商店とかいろいろ

監視員 あり


渡嘉敷港からバスで15分くらい。

3年前に中古で買った電気自動車の航続距離が、通勤の往復には充分だけど、遠出はできないし、仕事から帰宅後はほぼどこも行けないって感じなので、買い替えを検討し始めました。

ガソリンはまだまだ高いから、通勤は電気がいい、けど、航続距離は欲しい。ということで、アウトランダーPHEVの中古車を探しました。

古い型だと120万円からあったけど、古いと駆動用バッテリーの劣化はそれなりで、通勤往復も電気だけでは厳しそうな車両しかない。駆動用バッテリーの状態が期待値の車両は200万円越えが適正価格だと分かりました。

200万円出すくらいなら、100万円くらいの軽自動車を買って2台持ちのほうがマシじゃないかと思って、100万円の軽ワゴンにしました。軽ワゴンは荷物積めるから使い勝手がいい。けど、デカいから燃費は悪い。けど、通勤で毎日使う訳じゃないから別にいいやと。

で、せっかくのセカンドカーだから何か遊んでみようかなとネットで検索してたら、車中泊仕様にしてる方が結構いて、やってみようと思って、やってみました。

楽曲提供:SCORCH

 https://www.youtube.com/@scorch4721

Building block [SCORCH]

 https://youtu.be/I_qaw6vWmg8

NIGHT GAME [SCORCH]

 https://youtu.be/4uVzxuGaHpQ

有名なので説明は省略。

約20年ぶりに行きました。

洞窟はまぁ洞窟。魚は多いしサンゴもまぁ。人も多いし船も多いし。良し悪し。


駐車場 100円/時間 休日とか満車になる

入場料 無料

トイレ あり

シャワー 200円/約2分

売店 あり

HP https://maedamisaki.jp/

ホームページで海の状況を旗色で知らせてくれるし、ライブカメラもあるのでいいね。

駐車場の込み具合もホームページで分かるからいいね。

朝イチが人が少ないから好み。




備瀬のフクギ並木の先にある公園です。

トイレが古くて良くないです。清掃はしっかりされているみたいなんだけど、ねぇ。

シャワーは有料で2店舗から選べる。


浅いくてサンゴが迫っているので、特に干潮時は傷つけないように気を使います。

駐車場 500円/日 台数少なめ

入場料 無料

トイレ あり 古い

シャワー 250円~300円/人

売店 あり

監視員 なし