BLOG

阿嘉港から少し距離がありますが、徒歩で来ている方々も。だいたいはレンタサイクルかレンタルバイクみたい。

座間味島の古座間味ビーチくらい透明度がありました。サンゴもきれいでした。

ウミガメもいました。干潮だったので目の前でした。

1時間以上いたら、さらに潮が引いて、サンゴを踏まないように浜に戻るのが大変でした。


海から上がったら、ケラマジカもいました。



駐車場 多少広場あり

入場料 無料

トイレ あり

シャワー あり 3分200円

売店 あり

監視員 あり


渡嘉敷島に2泊して、その2日目の朝に座間味村営の船で阿波連から阿嘉島に渡りました。

阿嘉港からすぐのところのビーチで、よくウミガメがいるとのことで、そのとおりにウミガメ(1:20くらい)もいました。大きいウミヘビ(1:50くらい)もいました。それよりイカ(2:15くらい)が良かったです。

透明度は阿波連ビーチより高め、北浜ビーチより低めかなと思いました。良かったです。


駐車場 なし

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし





(2025年8月更新)

監視員のいるビーチ右側は透明度が低くにごりもあり、サンゴも魚も少なめ。

左側のほうはこんな感じでいい感じでした。


2025年8月に行きました。

2年前と同じ遊泳エリアの左側。

クマノミが数種類いましたし、ウミガメ(2:35くらい)がいました。ディズニー感ありましたが、下の動画に続きます…。


上と同じ日にもう一回行きました。

またウミガメがいました。

運がいいなと思いながら見ていたら、ウミガメがクマノミの巣(と思われる)を襲撃しました。繰り返し執拗に襲撃していて、ちょっとひいたので、途中で撮影やめました。

あとでググったら、子どものウミガメは雑食性で魚の卵を食べるそうです。

ディズニーファンは閲覧注意です。


駐車場 無料 少し距離あり

入場料 無料 キャンプ場利用は別途料金

トイレ あり

シャワー コイン式 300円/5分

売店 付近に海の家とか商店とかいろいろ

監視員 あり


渡嘉敷港からバスで15分くらい。

(2025年6月更新)

ゴリラチョップと呼ばれる公園です。

マリンシューズに砂が入るのが不快な人(うちの子は嫌がる)は階段から海に入るといいです。


2025年6月に久しぶりに行きました。

海に入って数秒後に長い触手みたいなのが数本見えたので、「ヤバい、クラゲだ!」と思いましたが、すげぇヒレの長い魚でした。初めて見ました。あとでググったらイトヒキアジの幼魚のようです。焦りました。

それも含めてきれいでした。

トイレ、シャワーがきれいです。

トイレ、シャワーに入る前に、砂を落として入ります。スバラシイ。

駐車場 無料 広い

入場料 無料

トイレ あり

シャワー コイン式 100円/3分

売店 なし(自販機あり)

監視員 なし


砂浜もあるけど階段から海に入るれるから、マリンシューズに砂が入らず、海から上がるときも砂を落とす手間が省けるのでいい。でも階段は滑りやすいから注意。

海岸近くは透明度が低いが、少し沖に出るとサンゴが広がっていて透明度も上がってキレイ。

干潮の時は枝サンゴとかを折らないように注意。

コロナ中はトイレ・シャワーがある施設は閉まっていたが、駐車場は解放していてシュノーケルやダイビングの人がけっこういた。



(2025年5月更新)

御菓子御殿恩納店の裏のビーチ。

御菓子御殿の駐車場には停めちゃだめなので、近くのナカユクイ展望台に車をが停める。

御菓子御殿の門から入って右側の階段からビーチに降りる。閉門時間があるみたい。

自然のビーチなのでトイレとかの施設はなし。


初めて行ったのが2024年5月。

サンゴも魚も透明度もまぁまぁでした。

もっと沖まで行けばもっと良さそうだったけどこの日は少し波が高くて自重しました。



次に8月中頃に行ったら、サンゴ白いのがちらほら。浅いところはけっこう白くて。

この日は200mくらい行ったら、スゴイきれいだった。




10月初旬に行ったら、サンゴほとんど死んでるみたい。

動画で緑っぽく見えるサンゴ一面ほぼ死んでるみたい。

魚はたくさん。ウミヘビ、ウミガメも見られたけど、悲しい。


2025年5月に行きました。

よく分からんけど、なんとなく回復傾向に見えた。



駐車場 なし 近くのナカユクイ展望台で無料(休日はすぐ満車になる)

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし

伊是名島は今帰仁村の運天港からフェリーで55分。

伊平屋島と同じくとフェリーはだいぶ人が少なくて快適。

週末だったので、海は地元の方と思われる方も観光と思われる方もいましたが、3~4グループ、十数名。快適。

伊是名ビーチにきれいに整備されたキャンプ場がありますが、動画はそこから車で5分くらいのとこ。

そこで泳いでキャンプ場に戻ってシャワーして宿泊しました。

ビーチから150~200m沖に行くとリーフエッジ、クレパスが凄い。ちょっと怖い。

もう一回行きたい。


駐車場 無料 未舗装

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし



山川港の北側のビーチ。

すぐ近くに車が停められる。

海岸沿いに北西に泳いでサンゴや魚がいろいろ。

透明度もまぁまぁでした。

自然のビーチなのでトイレとかの施設はなし。

駐車場 無料 未舗装

入場料 無料

トイレ なし

シャワー なし

売店 なし

監視員 なし



伊平屋島は今帰仁村の運天港からフェリーで1時間20分。

てことは座間味島と同じくらいか。

座間味・渡嘉敷に比べるとフェリーも海もだいぶ人が少なくて快適。

海は同じくらい透明で、枝サンゴが群生。良かったです。

動画は半島の西側、野甫大橋の北側。

初めてオニヒトデを見たけど(3分20秒くらい)、でかくてちょっと怖いな。

ビーチからサンゴ礁までちょっと距離があって(100m~)、子ども連れだと疲れるかも。

キャンプ場もキレイだけど、もともと砂だけの土地だったせいか木陰がなくて…。


駐車場 無料 少し距離あり

入場料 無料 キャンプ場利用は別途料金

トイレ あり

シャワー コイン式 200円/3分?

売店 なし キャンプ場に自販機あり

監視員 なし


港から各集落・キャンプ場・野甫島を回るコミュニティバスがあるようです。

昼間はビーチで海遊びのグループが2組ぐらいいたけど、夕方から朝まで海もキャンプ場もほかに人がいなくて、「何かあっても誰にも気づかれないなぁ…」と思いながら泳いでました。

渡嘉敷島にフェリーで車両を持ち込んでオートキャンプ場を利用。

天気サイコー、海キレイ、肉とビール、カープ7連勝、満天の星空。

すべてが充実したキャンプ。しかし…。

今回、SCORCHさん書き下ろし?の未発表曲を提供いただきました。

いい感じ。

楽曲提供:SCORCH

 https://www.youtube.com/@scorch4721

what is punk [SCORCH]

UFO Calling [SCORCH]

LindonPark [SCORCH]

阿波連ビーチより穏やかで透明度も高いけど、サンゴや魚はだいぶ少ない。

レジャー業者さんと沖まで出れば分からないけど。

ウミガメが見られるらしいですが、今回は見られませんでした。


駐車場 あり

入場料 無料

トイレ あり

シャワー コイン式 ??円/?分

売店 ??

監視員 あり


渡嘉敷港からバスは出ていないみたい。

宿とかレジャー業者さんの送迎で行くのかな。